性別を問わず個々人の能力・成果・適性、並びに各人の意欲に基づき、配置および人財活用を推進しています。大丸松坂屋百貨店では2018年9月現在、全リーダー職の32.2%を女性が占めています。また3名の女性執行役員が基幹店の店長を務めています(全執行役員14名に占める割合は21.4%)。今後も意欲ある女性の活躍を一層推進するため、リーダー職をはじめ枢要ポストへの積極的な配置を実施していく方針です。
大丸松坂屋百貨店女性社員のリーダー職登用状況
(2018年9月1日現在)
女性人数 | 総人数 | 女性比率 | |
---|---|---|---|
部長職 | 9 | 109 | 8.3% |
その他リーダー職 | 222 | 609 | 36.5% |
合計 | 231 | 718 | 32.2% |
※大丸松坂屋セールスアソシエイツへの出向者を含む。
※「その他リーダー職」の人数は、マネジャー、サブマネジャー、バイヤー、ディベロッパー&エディター(大丸松坂屋セールスアソシエイツのスーパーバイザー、セクションリーダーを含む)の合計。
大丸松坂屋百貨店では、従業員が仕事と子育てを両立させることができ、すべての従業員がその能力を十分に発揮できるようにするため、行動計画を策定しました。
・株式会社 大丸松坂屋百貨店 女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
・女性活躍の推進企業データベース 公表内容
男性 | 女性 | 合計 | |
---|---|---|---|
大丸松坂屋百貨店 | 27 | 18 | 45 |
パルコ | 7 | 12 | 19 |
博多大丸 | 3 | 4 | 7 |
大丸興業 | 4 | 4 | 8 |
J. フロント建装 | 2 | 8 | 10 |
JFR情報センター | 1 | 4 | 5 |
合計 | 44 | 50 | 94 |
※全採用人数に占める女性採用人数の割合:53.2%
近年女性の社会進出が進む一方で、出産によって離職する割合が多いということは社会課題となっています。当社では2017年度から、一度子育てによって仕事から離れた専門人材を採用する「マザー採用」をスタートさせました。2018年6月までに6名を採用し、法務、財務、不動産事業など、専門知識・スキルを活かして各部門で活躍しています。
2018年度から育児と仕事の両立に取り組むJFRグループの短時間勤務者を対象に、「JFR女性塾」を開講しました。限られた時間の中でも能力を最大限に発揮するためのタイムマネジメントや、リーダーシップ、財務知識などの習得により、継続的なキャリアアップの促進を目指しています。
働きやすさの観点から以下のような諸制度を整備しており、今後も充実に向け取り組むとともに、女性の更なる活躍や生産性向上に繋がる取り組みを進めていきます。
大丸松坂屋百貨店社員の平均勤続年数
2018年2月末現在
男性 | 23.4年 |
---|---|
女性 | 23.2年 |
合計 | 23.3年 |
※女性社員の勤続年数の男性比:99.1%
当社グループの人材派遣業である株式会社ディンプルでは、女性の活躍を推進することが企業発展において必須と考え、個人の能力や成果、適性、意欲に基づく人材活用を推進し、現在、本社・各営業所・アウトソーシング部門における係長・リーダー相当職の女性比率は約60%に達しています。また、女性にとって働きやすい職場環境の整備に積極的に取り組む企業として、大阪市「女性活躍リーディングカンパニー」・愛知県「あいち女性輝きカンパニー」・石川県「いしかわ男女共同参画推進宣言企業」より認証を受けています。